スポンサーリンク

O脚も改善!-骨盤の歪みはダンサで直す-ゼロの体操

骨格と健康
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク
強健をつくるゼロの体操 

高速回転するコマがモノを弾き飛ばしてしまうように、病気を寄せ付けないような超絶健康の状態を強健といいます。
どうすれば強健を得られるか。 それが人体の骨格から来ていることに気づき、その正しい骨格とは何か、どうすれば得られるのか?その原理・方法は別記事にまとめたの見ていた だけると感謝です。
考え方としては整体やカイロプラクティック、オステオパシーなどの骨格矯正技術と同じ方向であるが、方法・手段が根本的に異なり誰にも依らない、つまり自分で行う技術です。
個々それぞれに備わる自然の力を利用し「本来のあるべき姿」に戻る、そんな一線を画す手法です。

今日はその部分的な内容にはなるが、日本人に特に多いO脚について見ていきたいと思う。

O脚とは・・

通常足の骨は骨盤よりも内側に位置するが、通常よりも外側にあるのをO脚という。ですからO脚の場合、直立した状態などで左右の膝同士がくっつかなかったりします。

O脚の障害・・・O脚になると・・・

  • 下半身デブ
  • 垂れ尻
  • ガニ股
  • 姿勢が悪い
  • 肌が荒れる、吹き出物
  • 外反母趾や腰痛なりやすい
  • 頭痛や肩こり、疲れやすい

などが上げられます。

O脚だけが原因でないですが、荒れ肌、便秘、(女性であれば)生理痛、痔などにも大きく影響していると、私は考えています。
ある、地方の集落では老人仲間で定期的にあるO脚に効く運動をしているそうです。(その運動はこの後述べますが)そのため、皆、O脚にはならず、病気にもなりにくいため、医療費が少ないそうです。(もう、10数年も前に、テレビでやっていたのを見た内容ですが、詳細は忘れました。スンマセン)

 

どうしてO脚になるのか

骨格の中心は仙骨です。人間の体のまさに中心に位置する司令塔。健康と美容の司令塔。O脚は生活習慣などからくる姿勢の悪さや運動不足などによる筋力(特に内転筋)の弱さから骨盤の歪みが生じ、大腿骨を開く方向に力が働いてしまうために生じると考えられています。つまり骨盤が正常(な形)ではないと言うことです。簡単に言うと骨盤がたるんでしまっている状態です。骨盤周りには、股関節を動かすしたり、腹部を構成する筋肉などが数多くあり、 また骨盤底筋群が骨盤の底を支えています。他にも腹横筋、内転筋などがあり、その筋肉が弱くなっている、要は運動不足に起因する骨盤の歪みが原因です。

 

骨盤を正し、O脚を直す「強力」な方法


骨盤の歪みにもっとも影響している骨盤を支える筋肉群を動かすこと。

これにつきます。ストレッチやウォーキングなどももちろん運動することがよいですが・・
長年の観察・実験より最も効果的なことは・・・

段差を使う!!重要ですよ。

昇降運動が骨盤を正し、O脚にもっとも効果がある


最も効果的な動かし方は、段差を上ること。階段を上りなさい、ということです。昇降運動がもっとも効率的効果的なのです。エレベーター、エスカレーターを使わずにできるだけ階段を使いなさい、と言うことです。

段差、階段の上り下りは非常に効果的だと感じました。

確かに、お尻が引き締まってきましたもん(笑)

踏み台で昇降運動

外出で階段を意識して使うことはもちろんですが、家では踏み台を使って昇降運動することがよいでしょう。テレビ観ながら、音楽を聴きながら、Youtube見ながらと「ながら」で出来る簡単な方法です。

もう一度言います。段差です。ダンサ

段差が骨格を正しい位置に戻します。健康に戻します。美容も同じ。

Free-PhotosによるPixabayからの画像

コツは余分な力を徹底的に抜くこと

ゼロの動き(ゼロの体操)とは

ゼロの力 動作以外の余分な力を入れずに体を動かす「力」を「ゼロの力」という

ゼロの動き(体操) 動作以外の力を体から徹底的に抜いて「ゼロの力」で体を動かす。
その中心は骨盤(仙骨)。

重要 上半身の力を「徹底的に抜く」こと。昇降する力以外完全に抜く。背筋を「ピンっ」と伸ばし、上半身は完全に力を抜きます。中心になるのは仙骨です。その体勢でバランスを取るように段差の昇降運動です。仙骨が中心になると、重力に逆らわない効率よい動きになります。全身の力が抜けて体の中心は仙骨へ。そんな精緻な中心の感覚がつかめようになると非常な心地よさ、漲るようエネルギーを感じるようになります。

 背筋がうまく伸ばせない、昇り降りがつらい人はムリする必要ありません。少しずつ近づけていってください。

真にできるようになると、体がメチャメチャ気持ちいいんです。

意識、動作の中心は骨盤(仙骨)-健康の中心、美容の中心は骨格なのです。

仙骨」・・意識をする。体の中心、動作の中心。

1.「気を付け」の姿勢、力を抜く
2.仙骨を意識、背筋を伸ばす
3. 昇降運動する
※歩けば腕が自然に前後するように、体全体を自然にまかせバランスを取ればよい。意識するのは仙骨のみ。中心になるのは仙骨のみ。徹底的に力を抜いて、昇降運動。慣れれば腕を回したりするとなおよろしい。

おわりに


今回はO脚を改善する「昇降運動」について述べてきました。

O脚の原因、骨盤の歪みを改善すると・・・

  • 美脚になる
  • 美尻になる
  • 肌が内面よりキレイになる
  • 疲れにくい体になる
  • 便秘・痔が改善される。

皆様の健康・美容に役立てればうれしいです。

本当の健康、本当の美しさは内面から滲み出る。それはバランスの取れた体(からだ)から生まれる、ということですね。動作の中心にあるのは仙骨です。

骨格はあらゆる病気を消し去る。超健康体。ゼロの体操。重力に従うことで本来の自分を取り戻せる。プラスするのではなく、マイナスからゼロに戻すのです。

仙骨でバランスがとれる骨格(重力に則った)になることであらゆる不具合が消え去ります

病気は治る。その力が強ければ病気をしない。
その源は骨格にある。重力に従い骨格を正す。
己のみぞ知る完全な骨格を自ら引き出す方法。
【あわせて読みたい】
完全骨格を解説します-健康と美容は重力に則った骨格にしか存在しない。
誰もが等しく与えられた力とは何か。健康・美容。実現する力を理解し体現する。

コメント

タイトルとURLをコピーしました