科学・学問シャワー1分間のお湯の量でお風呂は十分 シャワーを浴びると1分間で10~15Lの水を使うという。お湯にするだろうから、ガス代もかかる。 わたしはその1分間くらいの量のお湯で洗髪から全身洗う。結構な額が節約できる。短髪で男で少人数家族だからとうこともあるが、いい部分は参考にされるとうれしいなぁ。 2021.05.29科学・学問
時事問題東京都医師会について 東京都医師会の感染症危機管理対策協議会が新型コロナウイルスについて都民に向けて告知文章がなぜか、ひっこめさせられた。そんな、ひっこめさせられる理由などない文章なのだが・・。コロナは大したことないですよというとまずいのか? 2021.05.28時事問題
科学・学問虫歯にならない簡単な方法-ブクブク 虫歯にならない簡単な方法がある。口の中をできるだけ酸性にしないことだ。どうした時に酸性になるのか。また、酸性から中和させる方法。面倒でも難しくもない。簡単にできる方法。食べたらブクブクと口をゆすぐ。 2021.05.27科学・学問
宗教・哲学しつけについて考える しつけは経験を通して学ばせること、失敗から学ぶ経験は大きい。小さな失敗は人生経験の失敗趣味レーション。人は誰でも自分の力で解決するしかない。当たり前だが当たり前と考えられないしつけをされた人が多くないだろうか。 2021.05.24宗教・哲学社会・歴史
社会・歴史学校の勉強は役に立たない 「教育の目的は国にとって役に立つ人民を作ること」。それ以外にはありえない。とおっしゃった方がいる。その通りだと思うし、目を開いて現実を観察すればそうであることが判るだろう。国と言えばみんなのモノであるようなイメージだが、そうではないことも併せて気が付かなければならないだろう。国、それは支配者層のことを言う。 2021.05.22社会・歴史
骨格と健康O脚も改善!-骨盤の歪みはダンサで直す-ゼロの体操 ゼロの体操-骨格が正しくないことに起因する。O脚の改善は骨盤の改善。骨盤は段差を上り下り(段差の昇降運動)することが重要。つまり、階段を使え。大切なポイントは上半身の力を徹底的に抜くこと。背筋が伸び棒をバランスを取って立てるような。ムダな力が抜けることによって、段差を歩く振動で骨盤、骨格は矯正されていく。 2021.05.21骨格と健康
時事問題日本のコロナ禍と言われる現状20210519 厚生労働省の発表資料の数字から日本全体の現状を評価。社会的な騒動になっている割には数字が伴っていない感じ。報道においては危機を毎日のように発信し続けるため実際の数字から判断もせずに恐怖している感じ。比較できる数字も掲載。 2021.05.19時事問題
骨格と健康骨格と超・健康体-驚愕理論-強健の法則-1 骨格であらゆる病気は消える、重力に則った驚異の原理・方法。高速回転するコマがモノを弾き飛ばしてしまうように、あらゆる病気を跳ね返してしまうような健康体を超健康体、強健という。本来、万人は健康体であるが、何かが間違っているから病気になる・・それがこの考え方の出発点。 2021.05.19小論骨格と健康
骨格と健康骨格でつくる-病気をしない超健康体-強健の法則-2 骨格に秘められて驚異の力。病気を寄せ付けない超・健康体は正しい骨格でつくる。重力・・誰も抗うことができない強大な力。重力が物理の秩序をつくる。その秩序に従順になれば体も強健になる。 2021.05.18小論骨格と健康